【心と体のケア】▶「体の脂肪を減らしたいときの漢方薬を教えて」

心と体のケア
体の脂肪を減らしたいときの漢方薬を教えて 

a.体の脂肪を減らすメカニズムと効果が期待できる漢方薬の働き

b.体質や症状に合わせて選ぶべき漢方薬の例とその特徴

c.漢方薬の服用方法と注意点

今日は、この3点について、お話します。

 


✔a.体の脂肪を減らすメカニズムと効果が期待できる漢方薬の種類

まず、体の脂肪を減らすには、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを考える必要があります。

摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ると、余分なエネルギーは脂肪として体内に蓄積されます。

逆に、消費エネルギーが摂取エネルギーを上回ると、脂肪はエネルギーとして分解されます。

体の脂肪を減らすには、食事や運動などで摂取エネルギーを減らし、消費エネルギーを増やすことが基本です。

 単に摂取エネルギーを減らすだけでは、体の代謝が低下して脂肪燃焼が悪くなることもあります。

消費エネルギーを増やすだけでは、筋肉量が増えて体重が減らないこともあります。

そこで、漢方薬を利用することで、体の代謝を高めたり脂肪の分解や排出を促したりできる可能性があります。


体の脂肪を減らす効果が期待できる漢方薬には、主に以下のようなものがあります。

✔ b.体質や症状に合わせて選ぶべき漢方薬の例とその特徴

①防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

食べ過ぎや脂っこいものが好きな人におすすめです。

気・血・水のバランスを整えて食欲を抑え、脂肪の燃焼や排出を促します。

下痢になる方がおられます。

 

②防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)

筋肉が少なくむくみやすい人におすすめです。水分代謝を改善して水太りを解消します。

 

③大柴胡湯(だいさいことう)

ストレスによる過食や自律神経の乱れがある人におすすめです。自律神経を整えてストレス太りを軽減します。

 

④桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

便秘や消化不良がある人におすすめです。消化管機能を整えて便通を改善します。

下痢に注意が必要です。

 

⑤桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

冷え性や血行不良がある人におすすめです。血行を改善して代謝を高めます。

 

⑥当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

生理不順や更年期によるホルモンバランスの乱れがある人におすすめです。

ホルモンバランスを整えて脂肪の燃焼を促します 。

 

これらの漢方薬は、自分の体質や症状に合わせて選ぶことが大切です。

また、漢方薬は即効性がなく、長期的に服用することで効果が現れることが多いので、気長に続けることが必要です。

漢方薬の服用に不安がある場合は、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

 


✔ c.漢方薬の服用方法と注意点

漢方薬の服用方法と注意点については、以下のようなポイントがあります。 

漢方薬は、一般的には吸収が良い「食前」または「食間」に服用することが多いです。

胃腸が弱い人や食欲がない人、飲み忘れる人は「食後」に服用することがあります。

服用時期は、漢方薬の種類や自分の体質によって異なるので、医師や薬剤師に確認しましょう。

漢方薬は、水やぬるま湯で服用します。

お茶やジュースなどは、漢方薬の成分と反応して効果が変わる可能性があるので、避けましょう。また、アルコールとの併用も控えましょう。

漢方薬は、一日に何回かに分けて服用することが多いです。服用回数は、漢方薬の種類やご自身の症状によって異なります。

漢方薬は、副作用が少ないと言われていますが、個人差や体質によっては、アレルギー反応や胃腸の不快感などが起こることがあります。

服用中に異常を感じたら、すぐに服用を中止し、医師や薬剤師に相談しましょう。

 


漢方薬の上手な飲み方は、私の過去ブログを参考にしてください▼

これからクリスマス、お正月と次々にイベントがあって、痩せることが難しくなります。
12月中旬位までに、少しでも余分な脂肪を分解させておきたいですね。
タイトルとURLをコピーしました