▶「慢性疲労症候群(CFS)について知りたい」

心と体のケア
慢性疲労症候群(CFS)について知りたい

慢性疲労症候群chronic fatigue syndrome: CFS)は、

身体を動かせないほどの疲労が6カ月以上続き、日常生活に支障をきたすほどになる病気です。

 

「慢性疲労症候群」は、1988年アメリカ疾病予防管理センターによって提唱された病気の概念です。

比較的新しい病気のため、まだ一般的な認知は進んでいません。

発症のきっかけとしては、健康な人がかぜや気管支炎などを患ったあと、

かぜに似た症状がいつまでも長引くことで発症するケースが多くあります。

しばらく休んでも体調が改善しなかったり、摂食障害不眠などを伴うようになり、

ただのかぜではないかも知れない」と気付かされるのです。

病院でいろいろな全身の検査(ホルモンの異常、内臓や脳、神経系の検査など)を行なっても

異常が見つからないとき、慢性疲労症候群が疑われます。

名前から「ただの慢性疲労」と誤解されがちですが、背景には身体・脳の機能障害があります。

治療は漢方薬やビタミン剤、安定剤、ストレス軽減のための生活環境調整・精神療法などを組み合わせて行います。

 

漢方薬

【気を補う】

補中益気湯

【血を補う】

四物湯
加味帰脾湯

【気・血を補う】

十全大補湯
人参養栄湯

 

良く見られる症状

よく見られる症状として、以下のものがあります。

記憶力、集中力の低下
筋肉痛
関節痛
のどの痛みや微熱などの風邪様症状
首やわきの下のリンパ節の腫大や圧痛
睡眠障害
頭痛
低血圧
胃腸が過敏
体の体温調節がうまくなく、暑いのも寒いのも苦手
音や光に対して過敏

 

うつ病と慢性疲労症候群の共通点と相違点について

上記の慢性疲労症候群によく見られる症状は、身体の疲れだけではなく、メンタルにも大きな影響を及ぼします。

そして、眠れないやる気が出ない外出できない…などの症状が続くと、

もしかして、うつ病ではないだろうか」と疑うようになります。

似た症状であっても、慢性疲労症候群とうつ病は似て非なる病気です。

うつ症状があることと、うつ病とは異なります。

慢性疲労症候群などで脳に炎症が起こることで、「気持ちが落ち込む」という症状が出るということです。

「最近、なんだか気持ちが落ち込む」からという理由で、すぐに「自分はうつ病かな」と疑う前に、

他の全身症状がないかどうかを自分でチェックしましょう。

 

慢性疲労症候群でうつ症状が出ている場合

他に身体の倦怠感が強かったり、頭痛や吐き気、筋肉痛に、関節痛などの症状を伴うことが多くあります。

 

うつ病の場合

体重減少睡眠障害などの症状を伴うこともありますが、一般的には身体の症状は乏しいことが多いでしょう。

 

「慢性疲労症候群(CFS)」と一般的な「慢性疲労」の違いをご説明します。

慢性疲労症候群(CFS)

強烈な全身倦怠感が回復せず、日常生活が著しく困難になる疾患。

筋肉痛、頭痛、微熱、のどの痛みなどが認められることが多い。

原因はストレスからくる免疫異常で体内のウイルスが活性化し、

脳や身体に慢性的なダメージを与えると考えられています。

 

一般的な慢性疲労

通常の日常的な疲労感とは異なり、強い疲労感が持続する状態。

一般的な疲労は休息で回復しますが、慢性疲労症候群では休息で回復しないことが特徴です。

慢性疲労症候群は、症状の重症度や持続期間を考慮して診断されます。

 

最後に

私は、残業が多いサラリーマンなどでは今回の慢性疲労症候群(CFS)が多いのではないかと考えています。

うつ病、不安障害、自律神経失調症と似ている部分があり、実際オーバーラップしているかもしれません。

いすれにしても「休息」と「生活習慣改善」「十分な睡眠と栄養」は治療に必須かなと思います。

さらに薬が必要ならば処方されます。

うつ病、不安障害、自律神経失調症などについて私の過去ブログを参考にしてください▼

【心と体のケア】▶「不安神経症の特徴10項目、うつ病と違うの?」
不安神経症(全般性不安障害)の特徴10項目、うつ病と違うの? 不安神経症、または全般性不安障害(GAD)の特徴を10項目にまとめました。 まずうつ病との大きな違い、さらに特徴、不安神経症の原因や治療法についても整理しています。 不安神経症とうつ病の違い  不安神経症 強い不安によって心身に症状が現れ...
【心と体のケア】▶「うつ病になりやすい人の特徴6つと治療法、周り人はどうすればいい?」
うつ病になりやすい人の特徴6つと治療法、周り人はどうすればいい? 一生で「うつ病」にかかる人は15人に1人位と言われます。「うつ病」は決してまれな病気ではなく、誰でもかかる可能性があります。 症状は「疲れやすい」「何となくやる気が出ない」といった軽症の症状から 「気分が落ち込んで仕事も家事も全くでき...
▶「自律神経失調症とはどんな病気?漢方薬が効く?」
自律神経失調症とはどんな病気?漢方薬が効く? 自律神経失調症とは、自律神経系(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れることで、 さまざまな身体的および精神的な症状が現れる状態を指します。 主な原因としては、過度なストレス、生活リズムの乱れ、環境の変化などが挙げられます。   自律神経失調症の主な症状...
【薬剤師に知ってほしい糖尿病ー3】▶「糖尿病とうつ病、7つの生活スタイルで減らす!」
「糖尿病とうつ病、7つの生活スタイルで減らす!」 以下の文章は、高齢者糖尿病診療ガイドライン 2023、糖尿病治療ガイド 2022-2023、糖尿病ネットワーク(情報サイト)を参考にしています。 糖尿病の患者さまは、うつ病になりやすい。 あるいは、この反対でうつ病の患者さまは糖尿病になりやすいです。...

以上、ご参考になれば幸いです。

 

参考資料

(1) 【医師が解説】慢性疲労症候群の症状・診断・治療 | 【公式 …. https://cocoromi-cl.jp/knowledge/internal-disease/cfs/about-cfs/.

(3) 【医師監修】慢性疲労症候群の症状の特徴とは?普通の疲労と …. https://medicommi.jp/28893.

タイトルとURLをコピーしました