▶【オススメ】アーガメイトゼリーを美味しく!続けやすさアップの服用アイディア集

薬剤師の皆様へ
この記事は約3分で読めます。
アーガメイトゼリーを美味しく!続けやすさアップの服用アイディア集

今回は、腎不全に伴う高カリウム血症のお薬「アーガメイトゼリー

(現在は「ポリスチレンスルホン酸Ca経口ゼリー20%分包25g『三和』」などの名称で販売)について、

美味しく安全に服用するための工夫を、最新情報も交えてご紹介します。

 

お薬の基本と安全な服用方法のおさらい

このゼリーは基本的にりんご風味です。まず、安全のためにも以下の基本事項は必ず守ってください。

 

服用ポイント

誤嚥を防ぐため、必ず一口ずつスプーンですくって注意して服用しましょう。

一度に飲み切ろうとせず、何口かに分けてゆっくりと。

このお薬は便秘を起こしやすいため、便秘を防ぐために水分をしっかり摂ることが非常に大切です。

水分制限がある方は、医師の指示に従ってください。

 

美味しさアップ!続けやすい服用アレンジ術

ゼリー状のお薬は、ちょっとした工夫で劇的に飲みやすくなります。

 

1. 冷やしてデザート感覚で!

最も手軽で効果的な方法は「冷やす」ことです。

ゼリーをお皿に出し、冷蔵庫でキンキンに冷やすと、独特のざらつき感が軽減され、りんごの風味が際立ちます。

さらに、冷凍庫で少し凍らせて半解凍のシャーベット状にするのもおすすめです。

これは、口の中で溶けていく感覚が「りんごのフローズンデザート」に近くなり、お薬感が薄れます。

 

2. 相性の良い食品と「混ぜる」工夫

りんご味と相性の良い食品と組み合わせることで、風味をごまかし、ざらざら感をコーティングできます。

特に相性が良いのは、低カリウムの飲料です。

りんご味の飲料(必ず低カリウムのもの)にゼリーを混ぜると、

風味が統一されてお薬の味が目立たなくなり、とろみがついて飲みやすくなります。

また、低カリウムのジャムを少量スプーンに乗せ、その上にゼリーを乗せて一口で服用するのも良いでしょう。

ジャムがざらつき感を包み込み、甘みがプラスされます。

ただし、牛乳やヨーグルト、普通の果物など、カリウムやリンの摂取につながる食品、

またはお薬の効果を弱める可能性のあるアルギン酸ナトリウムを含む食品とは、原則として混ぜないでください。

 

3. スプーンの選び方を変えてみる

口に入れる道具も重要です。

金属製のスプーンより、プラスチック製シリコン製のスプーンを使うと、ざらざらとした舌触りを感じにくい場合があります。

また、スプーンの先端にある程度の深さがあるものを選べば、ゼリーをしっかり乗せることができ、こぼれにくいです。

 

安全に服用するための重要ポイント

最重要は「便秘対策

アーガメイトゼリーは便秘を起こしやすく、便秘が悪化すると腸閉塞などの重篤な合併症につながる危険性があるため、特に注意が必要です。

医師の許可する範囲でこまめに水分補給をし、毎日排便があったか、おなかが張っていないかを確認してください。

便秘気味の場合は、必ず早めに医師や薬剤師に相談しましょう。

 

併用薬の確認

アルミニウム、マグネシウム、カルシウムを含む制酸剤や緩下剤は、お薬の効果を弱めたり副作用を強めたりする可能性があります。

また、心臓の薬(ジギタリス製剤)を服用している方は、

カリウム値が下がりすぎると副作用が増強される危険性があるため、服用中の薬は全て医師・薬剤師に伝えてください。

これらの工夫で、少しでも快適に、そして安全に治療を続けていきましょう!

以上、ご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました