▶抗血栓薬、抗凝固薬の種類と商品名、作用の違い、使い分けなどを教えて!

心と体のケア
抗血栓薬抗凝固薬の種類と商品名、作用の違い、使い分けなどを教えて!

抗血栓薬と抗凝固薬は、心血管系の健康を守るために重要な役割を果たす医療に欠かせない薬剤です。

これらの薬剤は、血栓症や脳卒中、心筋梗塞などの重大な疾患を予防・治療するために開発されており、

それぞれの薬の特徴や効果を正しく理解することが、適切な治療につながります。

本記事では、抗血栓薬と抗凝固薬の種類、商品名、作用の違い、使い分けについて詳しく解説します。

 

抗血栓薬と抗凝固薬とは?

抗血栓薬

抗血栓薬とは、血栓形成を防ぐために用いる薬剤の総称で、主に以下の2つのグループに分かれます:

1. 抗血小板薬

血小板の機能を抑制し、動脈硬化等における血栓形成を防ぎます。

2. 抗凝固薬

血液の凝固因子に作用し、血液が固まるのを防ぎます。

抗凝固薬

抗凝固薬は、主に静脈血栓症、心房細動による脳梗塞の予防などに使用される薬剤で、血液の凝固を抑えることで血栓を防ぎます。

 

抗血栓薬の種類と商品名

抗血小板薬の種類

1. アスピリン

  • 商品名:バイアスピリン
  • 作用機序:血小板のサイクリックAMPを抑制し、凝集を防止します。

2. クロピドグレル

  • 商品名:プラビックス
  • 作用機序:ADP受容体をブロックして血小板の活性化を抑えます。

3. プラスグレル

  • 商品名:エフィエント
  • 作用機序:ADP受容体を強力に阻害し、血小板の凝集を防ぎます。

4. チクロピジン

  • 商品名:パナルジン
  • 作用機序:ADP受容体を遮断し、血小板凝集を抑制します。

5. シロスタゾール

  • 商品名:プレタール
  • 作用機序:血小板の機能を抑制しながら、血管拡張作用も持っています。

抗凝固薬の種類

1. ワルファリン

  • 商品名:ワルファリンK
  • 作用機序:ビタミンK依存性凝固因子の合成を抑制し、血液の凝固を防ぎます。

2. ダビガトラン

  • 商品名:プラザキサ
  • 作用機序:トロンビンの直接阻害によって、血液凝固を防ぎます。

3. リバーロキサバン

  • 商品名:イグザレルト
  • 作用機序:Xa因子を直接阻害することにより、凝固を防ぎます。

4. アピキサバン

  • 商品名:エリキュース
  • 作用機序:Xa因子を直接阻害し、血栓の形成を抑えます。

5. エドキサバン

  • 商品名:リクシアナ
  • 作用機序:Xa因子を選択的に阻害することで抗凝固効果を発揮します。

 

抗血栓薬と抗凝固薬の作用の違い

抗血小板薬の作用

抗血小板薬は、主に動脈系に働きかけ、血小板の凝集を抑えることで血栓を予防します。

心筋梗塞や脳卒中の患者さまに対して使用され、特にアスピリンは広く使用されています。

アスピリンは長年にわたり心血管疾患の予防に効果があることが確認されており、

心筋梗塞や脳卒中の再発を防ぐための標準治療として用いられています。

抗凝固薬の作用

抗凝固薬は、主に静脈系での血栓形成を防ぐために使用されます。

特に、心房細動患者における脳梗塞の予防や、深部静脈血栓症の治療に用いられます。

ワルファリンは古くから使われてきた抗凝固薬ですが、

最近ではダイレクト・オーラル・アンチコアグラント(DOAC)と呼ばれる新しいタイプの薬剤(ダビガトラン、リバーロキサバンなど)が登場し、

より簡便で副作用も少ないため、処方されることが増えています。

 

抗血栓薬と抗凝固薬の使い分け

使い分けのポイント

抗血小板薬は、心筋梗塞や脳卒中の予防を目的とした主に動脈の血栓に効果を発揮します。
抗凝固薬は、静脈血栓症や心房細動による脳梗塞の予防に使用され、血液の凝固を抑制します。

併用療法

最近の研究では、抗血小板薬と抗凝固薬を併用することが効果的な場合があるため、

リスクの高い患者さまに対しては、治療効果を高めるために併用療法が検討されることもあります。

副作用への留意点

両者の薬剤には、共通して出血のリスクが存在します。

特に高齢者や肝臓・腎臓に問題がある方は副作用には注意が必要です。また、抗血小板薬は消化管出血のリスクが高いことが知られています。

 

まとめ

抗血栓薬と抗凝固薬は、心血管系の健康を維持するための重要な薬剤です。

それぞれの薬が持つ特徴や作用を正しく理解し、患者の状態に応じて適切に使うことが求められます。

薬剤選択に迷った際は、必ず医師と相談し、個々の状態に合った治療を行いましょう。

これにより、血栓症の予防や治療に寄与し、患者の生活の質を向上させることができます。

以上、ご参考になれば幸いです。

 

参考資料

[商品一覧 : 抗血栓薬](https://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?kegg_drug=DG01950)

[【内視鏡】抗凝固薬・抗血小板薬一覧 – 岡崎市医師会](https://www.okazaki-med.or.jp/index.php/center/medicine)

[抗血栓療法を受けている方 – 歯医者さんに伝えていただきたい病気と薬](https://www.jda.or.jp/park/relation/medicine_disease03.html)

[[PDF] 【市GF・抗血栓薬一覧表】](https://kanazawa-kenshin.com/medicalcheck/cancer-screening/antithrombotic-drug.pdf)

[抗凝固薬(DOAC等)一覧と使い方 – 管理薬剤師.com](https://kanri.nkdesk.com/drags/kesen.php)

[抗血栓薬 – 薬データベース – メディカルオンライン](https://pha.medicalonline.jp/index/category/from/tmenu/catkind/0/catid/1-14-102)

[商品一覧 : 抗血小板薬](https://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?kegg_drug=DG01712)

[[PDF] 血をサラサラにする薬を飲まれている方へ 抗凝固薬](https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/receive_7.pdf)

[[PDF] 抗血小板薬・抗凝固薬の手術前休薬期間の目安](https://www.hsp.ehime-u.ac.jp/medicine/wp-content/uploads/Dinews201811-1.pdf)

[DOAC(直接経口抗凝固薬)の一覧表と作用機序のまとめ【心原性脳 …](https://passmed.co.jp/di/archives/5748)

タイトルとURLをコピーしました