【認知症】▶「認知症の徘徊はどうして起こるのか理由を10個教えて!」

認知症
認知症徘徊はどうして起こるのか、理由を10個教えて!

認知症の患者が徘徊する原因は多岐にわたります。

この現象は主に認知機能の低下によって引き起こされ、中核症状や精神的要因が複雑に絡み合っています。

認知症の徘徊が起こる10の理由を説明します。

1. 記憶障害

認知症の最も顕著な症状の一つが記憶障害です。

患者さまは自身の周囲の情報を記憶できなくなり、特に時間や場所に関する記憶が途切れます。

このため、自分がどこにいるのか、またはどこに行くべきかを理解できず、徘徊する行動が見られます。

たとえば、家に帰りたいと思いながらも家に戻る場所を認識できず、結果的にうろつき回ることになります。

2. 見当識障害

見当識障害も認知症において重要な症状です。

患者さまは自分の位置を知覚できず、その結果として迷子になったり、身の回りの環境に対する認識が怠惰になります。

これは、周囲の物事や人々との関係性を正確に理解できないために、特定の目的もなく歩き回ることにつながります。

3. 不安感

認知症の患者さまは、不安感を抱くことが多いです。

この不安感は、記憶や空間認識能力の低下から来ており、周囲の状況が理解できなくなることで強まります。

患者さまはしばしば自分自身がどこにいるのか分からなくなり、その不安から逃れようとするときに徘徊することがあります

4. 環境の変化

生活環境の変化、例えば引っ越しや新しい介護施設への入所などは、認知症患者さまにとってストレスの原因となります。

このストレスは、彼らを不安にし、徘徊する原因となることがあります。

新しい場所に慣れるまでの期間に徘徊が見られることが多いです。

5. 社会的孤立感

認知症の患者さまは、社会との接触が減少することが多く、孤立感を抱えることがしばしばあります。

この孤立感は、精神的なストレスを引き起こし、外界に対する興味を失う結果として徘徊を招くことがあります。

彼らは周囲とつながる為に無意識に歩き回ることがあります。

6. 知的好奇心

認知症の患者さまの徘徊は、時には知的好奇心の表れでもあります。

自分が興味を持つものや、以前に楽しんでいた場所を記憶している場合、それを探しに行こうとする行動が見られます。

このような徘徊は、特に新しい体験や記憶と結びついていることが多いです。

7. 身体的快適さの追求

苦痛や不快感を感じると、身体的な快適さを求めて徘徊することがあります。

たとえば、体が痛かったり、不快感を感じているとき、患者さまはその場所から逃げ出そうとし、適切な快適な環境を探して動き回る傾向があります。

8. 幻覚や妄想

認知症が進行すると、幻覚や妄想の症状が現れることがあります。

これにより、患者さまは何かを見たり、誰かがいると感じそれに対処するために歩き続ける場合があります。

幻覚の内容に基づいて行動することが、徘徊の理由となることがしばしばあります。

その記憶が残っているため、自然と徘徊することがあるのです。

この場合、徘徊は単純に「行動の継続」として理解されます。

10. 疲れや睡眠障害

認知症の患者さまはしばしば睡眠障害を抱えており、昼夜逆転の生活サイクルが見られることがあります。

その結果として、夜中に目が覚めたときに外に出たくなり、徘徊するケースが見られます。

疲れや不安と結びついて、無意識のうちに動き回ることが多く、自身を圧迫する状況から逃れようとする試みとしても解釈できます。

認知症における徘徊は、その根本的な原因が多様であり、個々の患者さまによって異なることがあります。

医療提供者や介護者は、それぞれの患者さまの状況に応じた理解と対応が必要です。

これにより、患者さまの安全や快適さを保ちながら、徘徊行動を適切に管理することが可能となります。

 

最後に

警察庁の調査によると、認知症で行方不明になった人の数は、2022年には全国で延べ1万8,709人でした。

統計をとりはじめた2012年から、10年でほぼ2倍に増えています。

そのうち491人の徘徊中の死亡が確認されています。これから高齢化が進む日本では、見逃せない数字です。

家や施設を出て外で徘徊すると、帰り道や行き先が分からず行方不明になってしまう恐れがあります。

保護されるまでに時間がかかると衰弱した状態で発見されることもあり、

季節によっては熱中症脱水症など命に関わる危険性も出てきます。

名前や住所、連絡先を記載したものを持たせる、あるいはGPS端末(できれば衣服や靴に内蔵するタイプ)を持たせるなどの対策が必要かもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。

 

参考資料

1. [認知症の高齢者が徘徊する原因とは?認知症の症状から対策 …](https://www.carecom.jp/contents/nintisyo-haikai/)

2. [認知症による徘徊の原因と対応](https://info.ninchisho.net/symptom/s50)

3. [認知症の人はなぜ徘徊するの?危険性や対策グッズについて …](https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/912)

4. [認知症による徘徊とは?家族を守る正しい対策方法を紹介](https://renee-clinic.jp/report/427/)

5. [認知症の症状の1つ、徘徊のメカニズムと原因、対応方法や …](https://www.kaigo-soudan21.jp/column/detail/30/column0001)

タイトルとURLをコピーしました