2023-12

心と体のケア

【心と体のケア】▶「効果的なうがいの方法は?」

効果的なうがいの方法は?以下の文章は、「イソジン®公式サイト」などを参考にしています。今日は、効果的なうがいの方法をご紹介します。何気に自己流でうがいをしている方が多いのではないでしょうか。インフルエンザやコロナウイルスが心配な時期です。ご高齢の方、抵抗力・免疫力が落ちている方は特に予防が大事なので...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「鼻が詰まり、喉が痛いときの漢方薬を教えて」

鼻が詰まり、喉が痛いときの漢方薬を教えて鼻づまりがひどいときに使う漢方薬は、一般的には、以下のようなものがあります。 鼻づまりがひどいとき①麻黄湯(まおうとう)発熱や悪寒、頭痛などを伴う鼻づまりに効果があります。鼻の粘膜の血管を収縮させて、鼻の通りを良くします。②葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせん...
薬剤師の皆様へ

【薬局薬剤師に知ってほしい事】▶「インフルエンザにかかったら使う薬を教えて」

インフルエンザにかかったら使う薬を教えて以下の文章は、各薬剤の添付文書、「薬物治療コンサルテーション妊娠と授乳」(南山堂)などを参考にしています。今日は、150本目の投稿です。流行しているインフルエンザについてお話します。インフルエンザの薬インフルエンザのときに使用する飲み薬は、タミフル、ゾフルーザ...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「体の脂肪を減らしたいときの漢方薬を教えて」

体の脂肪を減らしたいときの漢方薬を教えて a.体の脂肪を減らすメカニズムと効果が期待できる漢方薬の働きb.体質や症状に合わせて選ぶべき漢方薬の例とその特徴c.漢方薬の服用方法と注意点今日は、この3点について、お話します。✔a.体の脂肪を減らすメカニズムと効果が期待できる漢方薬の種類まず、体の脂肪を減...
心不全

【薬局薬剤師に知ってほしい事】▶「心不全の治療方法を詳しく教えて」

心不全の治療方法を詳しく教えて以下の文章は、2021年JCS/JHFS ガイドラインフォーカスアップデート版、急性·慢性心不全診療ガイドラインなどを参考にしています。‏心不全の治療方法は、心不全の原因や症状、ステージによって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。 ‏心不全の治療方法①薬...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「皮膚のかゆみに使う漢方薬を詳しく教えて」

皮膚のかゆみに使う漢方薬を詳しく教えて皮膚のかゆみには、さまざまな原因や症状がありますので、一概に効果的な漢方薬というのはありません。一般的には、以下のような漢方薬が皮膚の痒みに用いられます。①消風散(しょうふうさん)風邪や湿熱によるかゆみや湿疹に用いられる漢方薬です。風を散じて熱を清める作用があり...
薬剤師の皆様へ

【薬局薬剤師に知ってほしい事】▶「何かと話題のマンジャロ®皮下注アテオスとは?」

何かと話題のマンジャロ®皮下注アテオスとは?以下の文章は、メーカーのホームページなどを参考にしています。マンジャロ®(チルゼパチド)皮下注アテオス世界で初めてのGIP/GLP-1受容体作動薬です。2型糖尿病の方に限定して使用が承認されています。週1回タイプの糖尿病治療薬です。「あてて、押す」アテオス...
漢方

【心と体のケア】▶「咳、鼻水、痰が止まらず、倦怠感、頭痛がある時の漢方薬は?」

咳、鼻水、痰が止まらず、倦怠感、頭痛がある時の漢方薬は?漢方薬は、症状や体質に合わせて選ぶことが大切です。一般的に、咳、鼻水、痰がでるという症状は、風邪やアレルギー性鼻炎などの呼吸器系の疾患によるものと考えられます。風邪で、倦怠感と頭痛があるときの漢方薬についてもご紹介します。 代表的な感冒症状に用...