高齢者が施設に入るために必要な貯金額は、地域や施設の種類、サービス内容、そして個々の生活スタイルによって大きく異なります。
ここでは、80歳以上の高齢者が老人ホームに入所する際に必要な貯蓄の目安について詳しく解説します。
老人ホームの種類とコスト
老人ホームにはいくつかの種類があり、それぞれの費用に大きな違いがあります。主な種類は以下の通りです。
1. 住宅型有料老人ホーム
このタイプの施設は、居住スペースを提供し、基本的な生活支援が受けられます。
入居一時金は0~数千万円、月額利用料は10~50万円程度です。
比較的自立した高齢者向けです。
2. 介護付き有料老人ホーム
ここでは24時間の介護が提供されます。
入居一時金は0~数千万円、月額利用料は15~80万円程度かかります。介護が必要な方に向いています。
3. サービス付き高齢者向け住宅
この施設は、安価な賃貸住宅のようなもので、食事や介護サービスはオプションで提供されます。
入居費用は0〜数十万円、月額利用料は数万~十数万円程度です。
貯蓄の具体的な目安
地域差に注意
地域によって費用は大きく異なるため、まずは自分が住んでいる地域の相場を確認することが重要です。
たとえば、関東地域では、入所に必要な資金は高めに設定されることが多いです。
関東1都3県では、入居時に500万~1,500万円の貯金が必要とされることが一般的です。
月額利用料
また、月々の利用料も重要で、平均的には13万~15万円程度が必要とされています。
この金額には食費や居住費、介護費が含まれますが、必要に応じて追加の費用が発生することを考慮する必要があります。
一例としての計算
例: 自立した80歳の男性が住宅型有料老人ホームに入居する場合
1. 入居一時金: 300万円(中程度の施設)
2. 月額利用料: 15万円 x 12か月 = 180万円
初年度の合計: 300万円 + 180万円 = 480万円
この場合、最低でも480万円の貯金が必要になります。
ただし、年金収入やその他の収入が定期的に入ることを考慮すると、必要な貯金額は減少する可能性もあります。
総合的な資金計画のおすすめ
すべての費用をカバーするために、入居初年度は500万円以上の貯金が必要と見込むのが一般的です。
これにより、急な支出に備える余裕も生まれます。
施設入所に関する特例
特別養護老人ホーム(特養)のような公的介護施設では、貯金が多いと受け入れが制限されることがあります。
低所得者向けに「食費・居住費」が軽減される制度がありますが、その制度を利用する際には一定の貯蓄額が上限となり、貯金が多いとこの軽減制度を利用できないためです。
具体的には、単身者の場合、資産が500万~650万円を超えると入所が難しい場合があります。
また夫婦の場合、この限界は更に上昇します。
まとめ
80歳以上の高齢者が施設に入るにあたり、必要な貯金額は地域や施設種類によって100万~数千万まで幅があり、
平均して500万円以上の貯金を見積もるのが安全です。
これを基に早めに資金計画を立て、介護施設の情報を収集し、見積もりを作成することが重要です。
さらに詳しい情報を得るためには、以下のような参考資料が便利です:
[老人ホームの費用と種類を紹介](https://www.asahi.com/relife/article/15286563)
[老人ホーム入居のための資金計画を解説](https://www.minnanokaigo.com/guide/cost/financing-plan/)
[老人ホームの費用は年金だけで払えるの?](https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/209/)
自分のライフプランに合った準備を進める上で、これらの情報を活用し、専門機関とも相談することが推奨されます。
以上、ご参考になれば幸いです。
参考資料
[【負担軽減制度の一覧あり】老人ホーム入居のための資金計画を解説](https://www.minnanokaigo.com/guide/cost/financing-plan/)
[老人ホームの費用と種類を紹介 貯蓄しておきたい金額や損をしない …](https://www.asahi.com/relife/article/15286563)
[【プロが答える】老人ホームの費用の目安は?貯金はいくらあれば …](https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/22/)
[特養ホームに異変あり。資産があると、たとえ、収入が少なくても](https://minkai.jp/soudanjirei/3894)
[「特別養護老人ホームは貯金があると入所できない?」実例相談を …](https://kaigo-postseven.com/125472)
[老人ホームの費用は年金だけで払えるの?入居金や月額・介護費用 …](https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/209/)
[老人ホームの費用は年金だけで払える? – セゾンファンデックス](https://www.fundex.co.jp/contents/post/34)
[老人ホームの予算の考え方とは?必要な費用や負担軽減法を詳しく …](https://www.seniorhome-mado.com/news/elderly-home-cost-breakdown/)
[Vol.62|特別養護老人ホーム(特養)の資産基準を知っておこう](https://www.amundi.co.jp/guide/rashinban/vol62)
[「老後に貯金が必要」は大ウソ…和田秀樹「死ぬまで人生を楽しむため …](https://president.jp/articles/-/83020?page=2)