▶亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の違いを教えて!

薬剤師の皆様へ
亜鉛華軟膏亜鉛華軟膏の違いを教えて!

亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏は、共に皮膚に関連した医薬品ですが、それぞれの成分や特性において大きな違いがあります。

本記事では、これらの軟膏の違い、使用方法、得られる効果、注意点などについて詳しく解説しながら、比較していきます。

 

亜鉛華軟膏とは?

亜鉛華軟膏(Zinc Oxide Ointment)は、主成分である酸化亜鉛が比較的高い濃度(20%)で配合されています。

この軟膏は、主に以下のような特性を持っています:

吸水性

亜鉛華軟膏は白色ワセリンを基剤に使用しており、僅かに吸水性があります。

したがって、湿った患部に対しても適用可能であり、浸出液を吸収する特性があります。

効果

結構な保護膜を形成し、皮膚の炎症や刺激を軽減する効果が期待されます。

特に、湿疹や褥瘡、かぶれ、日焼けなどの肌トラブルに対して広く使用されています。

 

亜鉛華単軟膏とは?

亜鉛華単軟膏(Zinc Oxide Plain Ointment)は、亜鉛華軟膏に比べて酸化亜鉛の含有量が少なく(10%)、

その特性も異なっています。この軟膏についての主な特性は以下の通りです:

非吸水性

基剤として使用されるのは油脂性の成分であり、吸水性を持ちません。

したがって、乾燥した皮膚や傷口に適しています。

用途

通常は皮膚の保護に使用され、より穏やかな効果が求められる際に適しています。

 

亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の成分の違い

上記の説明からも明らかなように、両者の主成分である酸化亜鉛の含有量には明確な違いがあります。

また、基剤の性質も異なります。以下は具体的な成分比較です:

亜鉛華軟膏

1g中に酸化亜鉛として200mg含む。基剤は白色ワセリンなど

亜鉛華単軟膏

1g中に酸化亜鉛として100mgしか含まれず、基剤にミツロウを使用することが多い

 

どちらをいつ使うべきか?

使用する際は、どのような肌トラブルに対して適切であるかを考えることが非常に重要です。

亜鉛華軟膏の適応症

湿疹やかぶれ

浸出液が出ている場合や、かさぶたができた傷に効果的です。

日焼けの緩和

日焼け後の赤みやヒリヒリ感を和らげるために使用されます。

亜鉛華単軟膏の適応症

皮膚の乾燥

乾いた肌の保護に適しており、特に保湿が必要な場合に効果を発揮します。

刺激からの防護

幼児のオムツかぶれの防止など、優しいケアが求められる場合に使用します。

 

注意点

両者ともに優れた効果を持っていますが、いくつかの注意点があります。

使用しないべき人

材料にアレルギー反応を示す可能性のある人は、使用を避けるべきです。

使用期限

軟膏は基本的に長期間保存可能ですが、開封後は使用期限を確認してください。

適切な使用法

適用前に患部を清潔にし、乾燥している場合は適量を薄く塗布することが推奨されます。

 

まとめ

亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏は用途や成分において明確な違いがあります。

これらの情報を基に、どちらの軟膏が自身の症状やニーズに適しているかを見極めることで、より効果的に治療を進めることができるでしょう。

医薬品は使用方法や症状によって異なる効果を発揮するため、必要に応じて薬剤師に相談することをおすすめします。

以上、ご参考になれば幸いです。

 

参考資料

[亜鉛華軟膏と亜鉛華“単”軟膏 基剤の違いで使い分ける – 日経メディカル](https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/di/digital/201603/546013.html)

[「亜鉛華単軟膏(亜鉛華単)」 – 巣鴨千石皮ふ科](https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/zinc-oxide-ointment.html)

[亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の違い・使い分けは?? – ファーマシスタ](https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/dermatology/655/)

[薬事情報センターに寄せられた質疑・応答の紹介(2006年5月)](https://www.fpa.or.jp/library/old/infomation/qa/Y6K05.html)

[Q亜鉛華軟膏と亜鉛華単軟膏の違いを教えて下さい。](https://oshiete-yakuzaishi.muscat-pharmacy.jp/other/885.html)

[【薬剤師が解説】亜鉛華軟膏に市販薬はある?効果や強さも](https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/aenka-ointmen-available)

[赤ちゃんも使える亜鉛華軟膏の効果と塗り方|市販薬はあるの?](https://minacolor.com/articles/5110?srsltid=AfmBOooFvtt3kBD2GUzdzCvbHzBTlAmw6w0EjpSrv9cnUufBJ1vX3MlE)

[亜鉛華(10%)単軟膏「ニッコー」 | 健栄製薬株式会社](https://www.kenei-pharm.com/medical/products/1269/)

[亜鉛華軟膏(20%) と 亜鉛華[単]軟膏(10%) の違い – 朝陽薬局](https://www.cho-yo-yakkyoku.co.jp/pages/1?detail=1&b_id=64&r_id=1657)

タイトルとURLをコピーしました