マイケル

腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「糖尿病はその後どうなの?」

外来リハビリ闘病記「糖尿病はその後どうなの?」▼「持病の糖尿病が悪化している!」▼【肩腱板断裂・上腕二頭筋長頭腱断裂ブログー9】/で書きましたが、入院前の血糖コントロールはひどい状態でした。HbA1c 8 以上で、このまま放置したら合併症のリスクが大きいレベルで、内科医師から「10を超えたら、インス...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「短時間で効果的なリハビリ」

外来リハビリ闘病記マイケル「短時間で効果的なリハビリ」外来リハビリは1回20分です。入院中でもそうでしたが、外来の場合次の方が順番を待っています。延長はありません。時間きっちりです。その時間の中で、メインのリハビリ、最後は、次回以降の予約を取ります。理学療法士さんは手際良いです。今日は、右腕の肘を曲...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「Lサイズのパーカーが着たい」

外来リハビリ闘病記「Lサイズのパーカーが着たい」私は、身長がそれ程高くなく、やや小太りでした。着る服はサイズLLで、ダボっとした服ばかり着ていました。今回の入院で合計18kg痩せたので、サイズダウンしたパーカーが着たいと思うようになり。某人気店でLサイズ、グリーンのパーカーを買いました。早く着たいの...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「外来リハビリはペースが早い!」

外来リハビリ闘病記「外来リハビリはペースが早い!」外来リハビリは10週を超えると、医師や理学療法士さんから「肩がもっと動かないとダメですね」とよく言われました。「症状固定」という、リハビリをしても改善しない時期があります。それまでに、できるだけ可動域を広げ、筋力をつける必要があります。やはり私は、再...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「退院後、家でのリハビリは? 」

外来リハビリ闘病記「退院後、家でのリハビリは? 」家でのリハビリは、毎日、起床時と夕方〜夜に必ず行っていました。起床時のリハビリは、「家で毎朝行うリハビリは?」で書きました。   ▼「家で毎朝行うリハビリは?」▼【肩腱板断裂手術・入院後、上腕二頭筋長頭腱-19/今回、午後のメニューをご紹介します。外...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「外来リハビリ担当は二人」

外来リハビリ闘病記「外来リハビリ担当は二人」外来リハビリの担当はメインに1人、休みや時間がない時にもう1人サブ担当のセラピストさん(理学療法士さん)がついてくれました。二人の性格や施術が少し違うのです。メインの方はお話が上手で、リハビリ中も会話しながらです。面白い。痛い所を探し出すと、その部分をマッ...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「リハビリの2ndステージ突入」

外来リハビリ闘病記「リハビリの2ndステージ突入」退院後、執刀医から紹介状をもらっており、自宅から歩いて20分程の距離にあるリハビリ整形クリニックを受診しました。入院前にも数回、そのリハビリに行っていたので、約2ヶ月半ぶりです。医師が紹介状に目を通し、画像検査情報を見て、肩の状態を診てもらうと、「も...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「お風呂の難関は、背中と左腕」

外来リハビリ闘病記「お風呂の難関は、背中と左腕」退院後、自宅で大変だったのはお風呂です。リハビリ病院では1人だけでシャワーは危険なので、介助に誰かついてくれて。背中や左腕は洗ってもらいました。自宅では、そんなに甘えられません。右腕がまだ不自由なので、全ての動作を左腕だけで行うのは困難でした。背中を洗...