腱板断裂

腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「ついに最後の外来診察」

外来リハビリ闘病記「ついに最後の外来診察」交通事故から約1年半、肩腱板断裂手術から15ヶ月以上経って、総合センターで最後の執刀医の診察です。執刀医からお話があり「途中腕の腱が切れたときは、どうなるかと思ったけたど、いい感じで治ってます」「ずれていた肩の位置も、今はちょうどいいですね」「症状固定の時期...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「半年後右腕の動きが戻った!」

外来リハビリ闘病記「半年後右腕の動きが戻った!」外来リハビリは、年を超えて終盤になってきました。もうダウンジャケットの季節です。思えば、真夏に肩腱板手術、当初リハビリはとても順調でした。ところが入院中に力こぶの腱が断裂し、腕が全く上がらなくなりました。その後入院リハビリは、無理しない簡単なメニューに...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「術後、親指の力が落ちる?」

外来リハビリ闘病記「術後、親指の力が落ちる?」外来リハビリが中盤戦になり、気になることがありました。文字が、手術前と比べて上手く書けないのです。ペンをもつことが、まず下手になっていました。これは手術と関係があるのか、理学療法士さんは悩んでいて。ぺンをもつ指の力を左右で比べて、右が弱いことがわかりまし...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「右腕は限界、でも脳は快調」

外来リハビリ闘病記「右腕は限界、でも脳は快調」仕事で困ったことは、やはり右腕で高い所の物が取れないことですね。一瞬右手を真上に上げて、降ろすことは楽にできます。数秒止めることもできます。ただ物を持って、降ろすことは右肩に負荷がかかり痛いのです。私の職場は薬局です。皆様見たことがあると思いますが、薬が...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「足腰の弱さを克服しないと」

外来リハビリ闘病記「足腰の弱さを克服しないと」仕事復帰後、足腰の筋肉が衰えていたので、休日はとにかく歩きました。多い日は、1日2万歩を超えていました。「あの洋服店まで行って、ジャケットを見て気に入れば買おう」など。ここまで行こうという目標を決めていました。今から考えると、「よく歩いたなぁ」と思います...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「キツイ、仕事についていけない」

外来リハビリ闘病記「キツイ、仕事についていけない」11月から仕事をはじめたものの、スピードについていけません。思ったよりも、体がガチガチで動きません。気持ちだけあせって、体は錆びたロボットです。若い薬剤師ほどの機敏な動きは、まあ無理ですがそれでも脳が考えているほど、体が反応しないのです。右腕がとって...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「季節は秋、リハビリ順調」

外来リハビリ闘病記「季節は秋、リハビリ順調」10月末この頃、リハビリの最初に必ず、座って右腕を伸ばし大きく前へ上げて、毎回角度を測ります。ここ1ヶ月でかなり上がるようになりました。もちろん90度は軽く超えています。順調に可動域が広がっていることを確認するためです。総合センターのMRI(磁気共鳴画像)...
腱板断裂

【肩腱板断裂手術・入院後、再断裂ブログ】▶「ロキソプロフェン錠は炎症にも効く」

外来リハビリ闘病記「ロキソプロフェン錠は炎症にも効く」10月下旬総合センターで、退院後初のMRI(磁気共鳴画像)検査がありました。今回、手術した腱板が少し剥がれていることがわかりました。執刀医は、「おそらく腕の腱が切れた時に」「一緒に手術した肩腱板が引っ張られ剥がれて、そこが広がったんでしょう」「肩...