漢方

漢方

▶「漢方薬の葛根湯が風邪の初期に効果的な理由ベスト10」

漢方薬の葛根湯が風邪の初期に効果的な理由ベスト10 冷房がよく効いて、乾燥した部屋に長時間いると、夏なのにかぜをひくことがありますね。 葛根湯は、風邪の初期に特に効果的とされる漢方薬です。その理由を10個ご紹介します。 さらに薬以外で風邪を早期に治してしまう方法をいくつかお話します。 葛根湯が風邪の...
心療内科

▶「自律神経失調症とはどんな病気?漢方薬が効く?」

自律神経失調症とはどんな病気?漢方薬が効く? 自律神経失調症とは、自律神経系(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れることで、 さまざまな身体的および精神的な症状が現れる状態を指します。 主な原因としては、過度なストレス、生活リズムの乱れ、環境の変化などが挙げられます。   自律神経失調症の主な症状...
心療内科

【心と体のケア】▶「五月病についてあまりよくわかっていません」

五月病についてあまりよくわかっていません 「五月病」とは、新しい生活が始まる春先に感じる心身の不調を指す日本特有の表現です。 正式な医学用語ではなく、主に新学期や新年度が始まる4月から5月にかけて、 新しい環境への適応によるストレスが原因で起こるとされています。 症状としては、疲労感、気力低下、食欲...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「声がれに補中益気湯、耳鳴りに当帰芍薬散、舌痛に麦門冬湯を使うの?」

声がれに補中益気湯、耳鳴りに当帰芍薬散、舌痛に麦門冬湯を使うの? ツムラ漢方薬 当帰芍薬散ホームページなどを参考にしています。 今日は、私が勤務している薬局で最近「なるほど、そうか」と感じた漢方薬処方をご紹介します。 声がれ、耳鳴り、風邪の咳、舌痛 声がれに半夏厚朴湯や補中益気湯 声がれに半夏厚朴湯...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「味覚異常に用いる漢方薬などを詳しく教えて」

味覚異常に用いる漢方薬などを詳しく教えて 以下の文章は、各薬剤の添付文書、薬剤師・中医師 幸井俊高 先生、金沢医科大学 主任教授 三輪高喜 先生の記事などを参考にしています。 味覚異常に用いる漢方薬 原因や症状によって異なりますが、一般的には以下のようなものがあります。 脾気虚(ひききょ)証 消化器...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「補中益気湯や当帰芍薬散が耳鼻咽喉科から処方されているのは何故?」

補中益気湯や当帰芍薬散が耳鼻咽喉科から処方されているのは何故? 以下の文章は、仙塩利府病院 耳鼻咽喉科(耳科手術センター) 小林 俊光 先生、陣内耳鼻咽喉科クリニック 陣内 賢 先生の記事などを参考にしています。 補中益気湯 補中益気湯は漢方薬の一種で、気虚や血虚の状態に対して補う効果があります。 ...
漢方

【薬局薬剤師に知ってほしい事】▶「芍薬甘草湯はこむら返りに何故早く効く?」

芍薬甘草湯はこむら返りに何故早く効く? 以下の文章は、「月替わり日経DIクイズ、2023.12.18」の記事を参考にしています。 こむら返りについて 筋肉けいれんのメカニズム 運動神経から筋肉に収縮する指令が伝わり筋肉組織の細胞にカルシウム(Ca)イオンが流入し、カリウム(K)イオンは流出します。 ...
心と体のケア

【心と体のケア】▶「鼻が詰まり、喉が痛いときの漢方薬を教えて」

鼻が詰まり、喉が痛いときの漢方薬を教えて 鼻づまりがひどいときに使う漢方薬は、一般的には、以下のようなものがあります。  鼻づまりがひどいとき ①麻黄湯(まおうとう) 発熱や悪寒、頭痛などを伴う鼻づまりに効果があります。 鼻の粘膜の血管を収縮させて、鼻の通りを良くします。 ②葛根湯加川芎辛夷(かっこ...